床下の湿気

 2年前の北東側洋室の基礎開口部です。

この開口部から湿った黒い土や岩が流れ込んで、床下の木材の含水率が高くなっていました。

f:id:Cottage_d_Ochanomizu:20180819074533j:plain

昨年は中央の岩を、造園会社に北東側斜面の石積工事に合わせて、取り除いて頂きました。

f:id:Cottage_d_Ochanomizu:20180819074615j:plain

今週末は一人で来て作業の時間が取れてので上側の岩を上側に半回転させ、岩の下の湿った土を取り除き小さな岩に入れ替えました。

これで開口部外側から床下に、もう水分は流れ込まないと思います。

f:id:Cottage_d_Ochanomizu:20180819074705j:plain

山荘の東側は、下写真右下の砕石が露出している辺りを、基礎を避けて雨水が流れています。

f:id:Cottage_d_Ochanomizu:20180819073847j:plain

山荘北側は軒下に盛り土して、雨水が山荘の基礎を避けて流れる様にしました。

f:id:Cottage_d_Ochanomizu:20180819074811j:plain

U字溝は有りますが勾配を付けて流すのは無理そうなので、雨だれ部に砕石の犬走りをいつか施工したいと考えています。

f:id:Cottage_d_Ochanomizu:20180819074859j:plain