屋根部の吸音対策

屋根リフォーム記事で「屋根部の吸音対策として木毛セメント板を設置」と言う事例を見ました。

御茶ノ水山荘では鋼板屋根材で葺き替えたので、防音・断熱のために硬質ウレタンフォーム入りを選択しましたが、雨が屋根に当たる音が遮断できず少し聞こえます。

腐朽した野地板の部分交換が必要な場合には、防火仕様の木毛セメント板の重ね貼りにより防音・断熱・耐久が稼げる様で、屋根をリフォームされる場合には検討する価値が有ると思います。

f:id:Cottage_d_Ochanomizu:20181124100014j:plain

この事例は「あなたも陥るリフォームの修羅場」と言う日経ホームビルダーの記事から引用させて頂ています。

業界紙なのでリフォーム業者の立場での修羅場についての解説です。

f:id:Cottage_d_Ochanomizu:20181124174125j:plain

具体的には築40年の屋根を含めた全体的な住宅リフォームで、既に雨漏りにより野地板や垂木が腐朽していたため、依頼主の想定より大掛かりな修繕になったとの話です。

f:id:Cottage_d_Ochanomizu:20181124174650j:plain

一般的な近代工法の屋根は、屋根材や下葺の防水シートや野地板の合板及び断熱材が大きく突破されないと、室内側に雨漏りの影響が見られない傾向が有ります。

その反面、下履き材に僅かな雨漏りが発生してから長期間経過して内部腐朽してから、室内側で雨漏りに気付きリフォーム相談する場合が多との事で、築年数が経っている場合にはご注意下さい。